そもそも、クジラ肉って、馴染みありますか?
私の親世代になると、クジラ肉経験者はかなりいて、特にメジャーなのはクジラベーコン。
いまもたまに見るけど、あのかまぼこみたいに紅白はっきりしたやつ。イメージできますか?
クジラベーコンなら、何回か食べたことがあって、感想はといえば、「可もなく不可もなく」が正直なところでした。笑
美味しくないわけではないけど、特別めちゃくちゃ美味しいというわけでもないなぁ…という印象でした。
日本のクジラ食の文化はいまも一部で問題視されてますが、個人的には、そもそも保護も考慮しつつの捕鯨が前提なので、全面禁止しなくてもいんじゃないかなぁと思っています。
クジラの保護は大切だけど、その前に流通している食肉は、その動物の種類問わずありがたくいただきたいものです。
牛豚鶏なら、そもそも食肉用だし可哀想じゃないってのも腑に落ちないし、だからといって無駄にしていいわけではないし。
どんなお肉だろうと、ありがたくいただく気持ちがあれば、それは食文化として存在してもいいんじゃないかなあと感じています。
さて、そんなある日、スーパーにて刺身用のクジラを発見!!え、生!?
というわけで、買ってみる!!食べてみる!食べたことないものは、一度は食べてみる派です。
とはいえ未知なので、1番小さいパックを買って、小皿に小高く盛り付けてみました。(積み上げただけ)

何をつけて食べたらいいかわからなかったんですが、なんとなーく馬刺しっぽさと今はなき(涙)レバ刺しっぽさを感じたので、刻んだ生姜に醤油、ごま油を足したタレで食べてみることにしました。
実際ちょっと恐る恐る(笑)、でも、ワクワクしながら食べてみました。
感想は…う、うまい!!!めっちゃ好きだぞ?「美味しい」より「うまい」がピンとくる味。(なにそれ)
んー、見た目だけでなく、味も馬刺しとレバ刺しっぽさ、感じました。臭みはない!鮮度も関係あるかな?にしても美味しい!わー!!
馬刺しもレバ刺しも大好きマンなので、クジラ刺は、ドンピシャでした。もちろんこれはこれでクジラの味わいがあるんですけどね。
クジラのシーズンってあるんでしょうか?もしまた見かけたら買っちゃうなーこれは。
もしクジラを見かけたら、馬刺しやユッケ、レバ刺しあたりが好きな方は挑戦してみてください!哺乳類だけあって、クジラ肉のお刺身は、お魚の刺身というより生肉です!
これは、いい経験をしたなー。クジラに対するイメージが変わりました!好き嫌いのイメージにとらわれず、チャレンジしてみると発見があって楽しい!!
ごちそうさまでした。
コメント