コストコにあるめっちゃでっかいカークランドのポテチ。【レビュー】

「食」と買い物

お菓子やパーティースナックとしても不動の地位を築いているポテチことポテトチップスですが、好きですか?

私は、お菓子持ち寄りしたり、誰かの家に集まるときなどはよく選びますね。嫌いな人ってあんまりいないよね?

でも、正直なところ体にとっていいとは思っていないので、「楽しい時の食べ物」みたいな位置づけにしています。

ところが先日、ビックリするようなポテチを貰ったんですよ。

それがコチラ。カークランドのデカポテチ。

比較がお酒でパーティー感満載。350㎖缶です。

わかりますかこのデカさ。でっか。肥料袋かよ。

ちなみに重さは907g!そう、約1キロ!ポテチの単位じゃない。

これね、コストコで売られているそうなんですが、私の知り合いで、コストコ会員の人がいてね、いつも行くたびに何かしら買ってきてくれるんですよ。

今回も、大量の焼くだけ生パンと、このポテトチップスを買ってきてくれたのですが、ビビる。大きさにビビる。

アメリカンサイズにしてもなかなかアメリカンだし、いったいどんなジャンキーなつくりしているのかしらと、恐々と原材料を見てみると、
【じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、植物油脂、食塩】
とのこと。
植物油脂はパーム油である可能性が高いかな。

めちゃくちゃシンプル!!

こんなギャグのような見てくれでありながらドシンプルな作り。ご家庭で作るポテトチップスと変わらないじゃんね。

見た目は結構やんちゃなのに、実はピュアなんです/////みたいなギャップ。なにそれいいね。

私は、原材料を見るのがもうクセというか値段を見るくらいナチュラルな行為なんですが、ここがシンプルだと好感度爆上がりなため、食べる前から楽しみになりましたよね。嬉しい!

とはいえ、さすがの1キロなんで、夫と二人で、ちびちびお皿に出して、小分けにして食べています。
結構な量ですからね。袋ごととかは無理。
ムリってゆうか禁止!そんなことしたらもういろんな意味でダメになる気がするから…

肝心の味ですが、めっちゃタイプ!ザクザク硬め食感!

ヘタすると口のなかが荒れるくらいに硬い!!!ガリガリに硬い!
堅あげポテト?とかより断然硬い!!
なぜなら厚みがあるから!厚みがあって硬い!バキバキ!

でも、私はバキバキに硬い方が好き。
歯を総動員してザクザク噛むの大好きなので、みごとに需要と供給の一致です。

また、厚みがあることから、ジャガイモの味がめっちゃします。おいしい。

そして、厚くて硬いから結果的にすごく噛むので、満腹感を得やすく、そんなにいっぱい食べられません。いいやら悪いやら。笑

このヒマラヤソルト(岩塩)味も、もともとポテトチップスはうすしおかのり塩しか選ばない勢なので、最高に美味しい。

ちょっと油分が気になるので、ティッシュやキッチンペーパーを敷いた上に広げながら食べるとちょうどいいですね。
ますます自家製ポテトチップス食べている気分になれます。

でも、リピートするかと言うと…量が量なんで悩むよね。

イベントに合わせて用意するならすごくいいかも!
まだまだ食べきれていないんだけど、厚みがあって硬いから、湿気りにくいみたい!
もう開封してから1週間は経つけど全然平気。一応口は留めているけどね。

.

本当はしょっぱい系のお菓子って好きなんだけど、習慣になると厄介なのわかっているから、あまり食べないようにしてます。
あと、地味にお金がかかっちゃうもんだよね。
数百円お菓子に使うなら、その分でいい食材を買いたいなと思うタイプなので、結果的にお菓子を買わないという理由が大きいかも。

だからこそ、イベントとか集まったときはお菓子我慢しないで楽しく食べるようにしてる!

こういうお菓子のこと、嫌いだと思われがちなんだけど、全然!好きだよ!

お菓子も一つの食文化だと思うので(特に地方のお土産とか特徴あっていいよね)、悪いものと決めつけず、受け入れていけばいいのかなと思っています。

たまに「お菓子は食べるな」「お菓子は身体に悪い」という主張もみかけるけど、そういう人は食べなければいいし、そもそも本当に体にいい食べものなんてないと思っているんですよね。

どんなものでも、それぞれの適量を意識すれば大きな問題は起こらないと考えているし、たとえお菓子でも、原材料等を意識すれば、シンプルで美味しいものが手に入るしね。

大事なのは楽しめること。

自分じゃ買えない美味しいものをいただいて、好きな人と楽しく食べることが出来る。

これこそ、身体に、健康にいいことだと思っています。

というわけで、まだまだあるポテトチップスも、美味しく楽しく、食べ過ぎずで、完食しようと思います!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました