約2カ月ぶりに外食をしました。美味しかったけど…

「食」と世界

梅雨前なのに、真夏のようなぐったりする暑さが続いている最近ですが、よく晴れた日曜日、約2カ月ぶりに外食してきました。

といってもラーメン屋さん。お昼のピーク時をずらして。

暑いし、お昼時間でもないし、と思ったのに、ほぼ満席。
みんな同じ考えで狙ってきたのでしょうか?逆効果だったかな。

極力、外出を控えていた我が家にとって、まだ気をつけつつも、いつから外食を再開するかは地味なテーマとなっていました。

ちょこちょことテイクアウト利用はしていたけれど、いつかは再開するタイミングを自分たちで決めなきゃな、と。

普段から、外食をするときはほとんどチェーン店に行かず、個人経営もしくは地元中心に展開するお店ばかり行っていたので、きっとコロナウイルスの影響というかダメージは大きかったはず。

わかっているからこそ、早くお客さんとしてお金を落として、直接的にサポートしていきたいという気持ちも日に日に高まっていました。

いまいちふんわりした対策で包まれてしまっている現状では、最終的に自分たちでひとつひとつの行動のボーダーラインを決めていかなければならない

前まで何にも考えず行っていた飲食店に行くことさえ、いちいち考えてしまうようになっていました。

でも、我が家では夫とふたりでよく話し、とりあえず「長居しないラーメンならいいだろう」ということで(というか単純に二人ともラーメンが好きなのだ!)、ラーメン屋さんに行ってきたのです。

久しぶりに食べたラーメン、そして餃子は、めちゃくちゃ美味しかったです。

ちょっと、いや結構お腹が苦しくなってしまったけど、久しぶりの美味しさに頑張って詰め込んでしまいました。あー美味しかった。

でも、2カ月ぶりに食べたお店のラーメン、以前からよく行くお店だったのですが、久しぶりに食べたら、ものすごく味が濃く感じられました
こんな濃い味だったかな?

ああ、でも、やっぱり外食って味が濃いかも。強いかも。

私は、外食をするときは、美味しく楽しく食べることを大切にし、味やカロリーのことを細かく気にしない主義なので、それ自体はまったく問題ではないのですが、久しぶりの外食に「ああこんなに濃い味だったんだ」と妙に納得。

ラーメンは塩分とカロリーが高く、身体によくないと言われていますが、うーん確かに。納得です。

せっかく久しぶりに大好きなもの食べに行ったっていうのに、その感想が「やっぱり体には良くなさそうだな」というのは、なんとも食べ甲斐がないではないかと思いますが。笑

でも、メニューを眺めて注文し、ワクワク待っているうちに出来上がった料理を「美味しいね!幸せだね!」と言いながら食べられるって、やっぱ最高!

どうにか頑張って踏ん張ってお店を営業し続けてきた従業員の方々には本当に感謝です。

とはいえ、やはり自分が気になっているからか、飲食店の前を通るとき、お客さんの入りを以前より眺めるようになったのですが、結構みなさんガンガン外食しているもんですね。

駐車場が満車だったり、外から見てもわかるくらい行列ができていたり。

緊急事態宣言が解除された今では個人の考え方次第なので、それがどうだこうだはまったく思いませんが、夫と「私たち気にし過ぎなのかな?」なんて話したり。

ま、今日は久しぶりにお店で食べたけど、だからといって「解禁です!イエェーイ!」ってわけでもなく、引き続き、地味に気を付けながらも、またいつかタイミングをみてお店に食べに行こうかなという感じです。

たった一杯のラーメンを食べに行くだけでも、いろいろなことを考えるようになった。

わたしはこれを、いいことだと思います。

今日も本当にいい日だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました