丸々1週間、買い物に行かないでみた最終日は、トマトとツナのソースで。

「食」と買い物

なんだか落ち着かない日々が続いたので、ある時まるまる1週間、買い物に行かないことに決めた。

最後に買い物したのは土曜日だから、次の土曜日までは買い物しない。

正直、難しくはないと思っていた。
家には常にある程度の食材はあったし、冷凍や缶詰、乾物なんかを使えば余裕で乗り切れる。

でも、どうしても生鮮品は週の後半にはもたなくなるので、いつも水曜か木曜くらいにはそれらを買い足しに行っていた。

.

案の定、木曜日あたりには野菜がほとんどなかったけれど、まあ、どうにかなるなる!といろいろあるもので考えるのも楽しい。

ちなみに、玉ねぎ・人参・じゃがいもといった、いわば自炊の三種の神器のような日持ち万能野菜がありますが、我が家は基本的に買い置きしていないので、頼れません。
買い置きしないのは、単純に置き場がないから。

.

さて、金曜日になり、なにを作ろうか。肉も野菜も魚もないぜよ。

というわけで作ったのが、トマト&ツナソースのパスタ。

トマト缶、ツナ缶、冷凍きのこ(エリンギ)、にんにく、ドライハーブ(バジル、オレガノ、タイム)、フライドオニオンで作ります。

多めのオリーブオイルでハーブ、ニンニク、キノコをじっくり炒め、ツナ缶を投じ、香りがたまらなくなってきたらフライドオニオンを泳がせて、トマト缶と、缶半分くらいの水を足す。

あとは、ドロッとしてくるまで煮込む。オイルが分離しない感じにね、馴染ませて。

普段あまり煮込むことってしないのだけど、トマトソースだけは鍋で煮込むのが好き。
トマトの赤色がいい。あと、香りが最高。アロマだね。

味付けは塩で。入れながら味見して、微調整。

基本的に、この材料だとうま味が爆発ジューシーなので、塩だけで十分に美味しくすることはできるんだけど、私はほんのひと垂らし、お醤油を入れる味が好き。

あとは、茹でたパスタに好きなくらい乗せて、悶絶するのみ。

.

これにて一週間、買い物に行かずに美味しく楽しめたわけだけど、やっぱり私はフレッシュな野菜を楽しみたいので(今は特に!!)、週の真ん中に野菜だけ補充する感じがちょうどいいのかもな。

でも、おかげで半端になっていた乾物とかも使いきれたし、かなり気持ちはよかったです。

野菜が少なくなる冬場は、乾物や缶にめちゃくちゃ助けられていたのだけど、最近どんどん美味しそうな野菜が出てきたので、それらをまったく使ってなかったことも改めて実感。

もちろん旬のものを積極的に食べることは悪いことではないので、それはこのまま突き進むけれど、把握できないくらい食材をため込むのは好きではないので、たまにこういう機会を作ってもいいな。

使いかけのものいつも忘れちゃうって人は、あえて買い物に行かず、掘り出し物で作らざるを得ない環境にしてみるというのもアリかもしれませんね。

レシピが浮かばない~と思っても、クックパッドとかもありますしね。

私はよく、家にある食材列挙して検索したりしますが、思いがけず作れそうなレシピがいろいろ出てきて、え~何にしよう~と迷う羽目になったり。笑

案外なんとかなるもんです。楽しかった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました