共働きにも!節約にも!フードロス削減にも!ごはん作りがラクになる『食材リスト&ゆる献立』のススメ!

「食」と買い物

昨日は、何もしたくなくて、料理もほどよくサボったんだぜ!なんて話していたけれど、そのおかげか、今日はやる気がほどほどあった。

今日は、小さなキュウリをピリ辛の漬け物に仕込んだし、朝のうちに1日分の料理の下準備をしておく気持ちの余裕もあった。

そうそう、やるときゃやれるのよ。だから、たまにはやらないのよ、あえてね!

.

買ったものはなるべく使いきることがお財布にも自分にもやさしい

私は普段から、ある程度の献立を1週間単位で考えるようにしています。

それは、我が家の冷蔵庫が小さいので、あまりたくさんの食材をストックできないことと、出来るだけ傷めないで食べきりたいという想いが大きいんだけどね。

お買い物って、ついつい買い過ぎてしまうことが多くて(私だけじゃないよね?)、それゆえに把握しきれずに食材をダメにしちゃうことがあると思うんだけど、私はそれがたまらなく嫌なのです。

何が嫌って、食べものを捨てることが嫌!
そしてリアルな話、傷んだ食べものって、汚れとか匂いとかイロイロ気になるでしょう?

わざわざお金出して買ったのに、食べずに捨てるってどういうこっちゃ!と虚しくなるので、「できるかぎり食材は傷めないで食べきる」というのが、ささやかですが、かなり大きなモットーになっています。

とはいえ、先日みたいにうっかりカビを生やしてしまうことはあるし、ダメにしてしまうこともあります。

さすがに完ぺきにはできていないけど、それでも食べ物を傷めて捨てるということは少ない方なんじゃないかなと思っています。

.

食材リストのススメ ー食材は必ず書き出すー

買い物から帰ってきて、袋から品物を仕分けた後にするのは、食材の書き出しです。

忙しい時には後回しにすることもあるけれど、基本的にはなるべく早いうちに。

すでに家にある食材に、買ってきて追加した食材を書き足します。
傷みやすい野菜・肉・魚などの生鮮品はマスト。

家にある食材のリストを作り、そのリストを見ながら、大体の献立を考えていきます。

そして、使い終わったものはリストから削除していく。

これは、メモ用紙でもなんでもよくて、自分が書きやすくて捨てやすいものがいいと思います。

面倒に感じる人もいるだろうけど、こうすることで、食材を使い切ることが出来るようになる確率はグンと上がると思います。

冷凍庫の奥に化石のような何かを眠らせておくことはなくなるし、冷蔵庫の奥で干からびた何かを発見することもありませんよ。

.

ゆるゆる献立のススメ ー計画に縛られ過ぎないー

前々から、「献立の固定化」している人のブログやSNSの投稿を見ていましたが、私には難しいな…と感じていました。

だって、たとえばハンバーグの日だったとしても、その日になって「ハンバーグの気分じゃない!!!」ってことがあるんだもん。
そうすると、全然テンションが上がらず、作る気が起きない…
まあ面倒な性格なのが問題なんですけどね。笑

その日の気分や天気によって食べたいものって変わったりするし、だから私は「ゆる~い献立計画」にしています。

食材リストを参考に、ある程度、こういうのが作れるよな~って料理を1週間分、できなきゃ目先2.3日分だけ考えて、献立を考えるのが面倒な時は計画通りに作るし、「今日は○○が食べたい!」と思ったら変更もOK!

よく「メインだけ決める」って人もいるけど、私は場合によってはメインは特に決めず、とりあえずあるもので作れる副菜だけ考えたりもします。
案外、メインより付け合わせに悩むことってありませんか?

そして、月曜日に、水曜日に予定していたメニューを持ってきてもいいし、全然予定にないメニューにしてもOK!

食材リストを作ることで、予定にないものが作りたくなっても、「家にコレとコレはあるから、アレを買い足せばいいな!」と判断しやすいです。

変更しても、食材リストの管理をしていれば、献立チェンジにより使いきれない食材が出るのを防ぐことが出来ます。

.

とにかく食品ロスとストレスが激減

地味なことですが、食材リストとゆるい献立を作ることで、食べきれずに捨てる食材はほとんど出なくなりました。

これは直接的に食品廃棄を減らすし、購入した食材をムダなく食べきるということは節約にもつながります。

でも何より個人的に1番大きな効果があるのは、ストレスが減るということ。

「あ~やばいもう賞味期限だいぶ切れてた」「うわ、腐ってるじゃん」「何これいつの?」「くっさ」「キモ」

というあらゆる負の感情から解放されたことはかなり嬉しいことです。

面倒に思えるかもしれないけど、仕事と食事準備を両立させている人にこそオススメしたい。

私は、食材リストを作ることで、炎天下で1日中働いて疲弊しまくった後のカラッポの頭でスーパーに行っても、記憶力を使うことなく買い物ができて助かりました。

そして、そういう時にある程度、献立が決まっているのも助かるんですよ。

さらに、入れっぱなしのものが減り、冷蔵庫の回転も良くなるので掃除もしやすいし、いつのまにか何かの何かがこびりついていたという事件もほとんど起こりません。
(管理が出来てなかった過去には、そんな事件ザラにあったさ…)

とはいえ、まだまだ改善の余地があるなーと思っているので、またなにかいいアイデアが生まれたらトライしてみようと思います。

使いきれずに捨てる食材が多くて悩んでいる人がいたら、最初は「野菜だけ」「肉だけ」と限定してもいいので、食材リストとゆるゆる献立、ぜひ挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました