ベトナム・ダナンでシーフードをいただく。

日本は相変わらず全国で寒波が猛威をふるっていますね。日が長くなり、春はもうすぐと思うたびに、冬の寒さは厳しさを増しているような気もします。

そんななか私は、今月(2月)友人とダナンに行って参りました。

◎え、ダナンってどこ?国?

ベトナムです!

ベトナムといえば、ハノイやホーチミンが有名ですが、ダナンは、いま急成長している第三の都市と言えるでしょう!

アメリカのフォーブス誌が選ぶ世界の綺麗なビーチ6選にも選ばれた、話題のビーチリゾートです。

※フォーブス誌とは、「世界長者番付」や「世界で最も影響力のある人物」なんかで有名な世界的な経済誌です。

ダナンから車で30分ほどで、世界遺産であるランタンの街《ホイアン》や、2時間かければ《フエまで行くことができますよー!

◎海辺の町ダナンでシーフードを食べる!

海沿いに行けば、やはりシーフードが食べたい!

もちろんダナンもシーフードが有名で、海沿いだけでなく、町のいたるところにシーフードレストランがあります!

高級レストランから地元民の食堂まで、選択肢は幅広くありますが、どのお店も同じシステムです。

まずはお店の一角にある(たいていは店先です)水槽のコーナーに行きます。

ここには大きな水槽に、ロブスターや大きなカキお魚が泳いでいます。小さなおけには、小さめのエビ、お魚、イカなどが入っています。

 

言葉がわからなくても大丈夫!

食べてみたいなと思うものを指差して、食べたい重さを伝えればいいんです。

基本的に、「1kgあたりいくら」という値段設定で、2人なら500gを勧められますが、3種類くらい食べたければ300gほどで十分だと思います!

あまり重さで頼むことがないからピンと来ない人もいるでしょうが500gは大皿いっぱいの量です!

見慣れない魚や貝もありますが、チャレンジャーじゃなければ、見慣れたエビやハマグリ、カキやイカを頼むのがいいでしょう

調理法は、蒸す-スチーム-】【焼く-バーベキュー-】【揚げる-フライ-さえ覚えてれば大丈夫!

※グリル調理(焼く)はバーベキューという表現が一般的なようでした。

あとニンニクが好きな方は【ガーリック】も是非おぼえてください!そして使ってください!

素揚げしたエビをニンニクで炒めたお料理は最高に美味しいです!絶品です!

はっきり言って、ダナンのシーフード料理屋さんはニンニクの使い手です。なんとも絶妙なバランスで、食材の味を邪魔しないのに、きっちりニンニクを効かせた調味をします。

英語が通じないお店でも、この単語だけは英語で話せる店員さんいるはず!

◎シーフードだけじゃない!おすすめ料理!

シーフードを注文したら、あとは席について待つだけ…なのですが!

テーブルには、食器と共にメニューが運ばれてきます。

ここでビールを頼むのは良いのですが、そのメニューから、ぜひおすすめしたいのが、空芯菜の炒め物です。(英語でChinese water spinachとあればそれが空芯菜です。)

空芯菜、馴染みのない人もまだまだ多いと思いますが、中華料理でもよく使われる葉もの野菜で、茎の中が空洞になっているんですよー。

空洞なのに、加熱してもシャキシャキ食感でとても美味しいです!

ベトナムでは、この空芯菜は、とてもメジャーな野菜で、市場でもスーパーでもたくさん売られています。

もともと仕事で育てていたこともあり大好きだった空芯菜。そして、ベトナムの空芯菜炒めは美味しいらしい…と出国前から食べたかった一品。

間違いない。美味しい。正直、野菜好きにはシーフードよりコレ。もちろんシーフードの美味しさは大前提なのですが、個人的にはコレがヒットでしたね。

お酒がススム塩加減と、おそらくヌクマム(ベトナムの魚醤)とニンニクの香りが効いて、たまりません!

とはいえ食べたのはこの一回だけだったので、このお店が特別美味しかったのかも…いや、でもそんなはずは…

うんうん。これは食べられてよかった~

◎いよいよシーフード登場!

さあ、運ばれてきました。おまちかねのシーフード料理たちの登場です!!!

☆エビのニンニク炒め

ん、店員さんからビニール手袋を渡されましたよ?そう、コレ、手で殻を大胆にむいてガブリ方式です!

きゃぁぁぁ楽しいー!!!

ほとんどのお店に紙ナプキンは置いてますが、ウェットティッシュ持参はベトナム旅行の必須事項です!

でも手袋してるからほとんど汚れませんよー!

一緒に炒めてある野菜もシャキシャキで美味しかったなー。味付けも、オイスターソースがベースかな。少し甘口で美味しかったー。

ベトナムにきたらエビは食べておきたいですね。

なかなか普段エビを買わない人は気づかないかもしれませんが、日本のスーパーに並ぶエビ、かなりの確率でベトナム産が置かれてますよ

ロブスター伊勢海老も、ベトナム物価に慣れると超高級品に感じますが、それこそ日本じゃ丸々一匹なんて庶民には難しいですからね。

エビ愛好家の方はベトナムでエビ天国という手もありますよ。

☆貝(たぶんハマグリ)のネギ焼き

これは滞在中、2回食べました。(写真は味噌風ソースのもの)

焼いた貝の上に、ネギ砕いたナッツ少量のチリソースが乗っています。

ひとつめは、甘口の味噌のようなソースで、ふたつめは塩ベースの味付けでした!

カキを頼んだ時も同じ調理方法だったので、貝はこの食べ方が一般的なようですが、貝とネギ、そしてナッツがこんなに合うなんて!

日本て、ナッツを普段の料理に使うことがあまり多くないと思うので、こーゆー食べ方は新鮮だし、勉強になるし、何よりとても美味しかったです。

☆イカ焼き

ん、あれ…なんか普通…?

と思いきや、これが一番の素敵な裏切り者でした。

まずは何も付けずにそのまま噛むと、皮がプチンッと弾け、ふわっとジューシーに柔らかく、とても甘みを感じるイカで驚きました。

私、イカが好きで、お刺身でも焼いても干しても漬けても好きなんですけど、久しぶりに「なんて美味しいんだー!」と感動しました。

どうやら、後日調べてみるとダナンのイカは日本のものより柔らかくて甘味が強いらしいです。うわさです。

マヨネーズチリソースという組み合わせも新しくて美味しかったです!日本でいうマヨネーズと七味みたいなものでしょうね!

食べている途中で撮ってしまったため、かなり乱れたテーブルの上…。

◎気になるお値段は…?

以上4品に、ビール2杯飲んで、1人およそ2000円くらいでした!

しかし、私たちは明らかに頼みすぎてしまい、移動時間との兼ね合いで全部食べきれなかったので、ちゃんと量を考えて注文すれば、もっとお酒を飲んでも1500円で満腹になれると思いますよ!

今回は、中級くらいのレストランだったので、もっと地元民で溢れる食堂的なお店ならさらにお安く海沿いの観光客向けレストランだとお高くなります。

たとえ値段や量がよくわからず注文したとしても、払えないくらいのお会計になることはないです!(ぼったくられない限りね!)

ごくまれに、注文した量をごまかして請求されることがあるそうなので、注文するときに、店員さんと一緒に計りの数字を確認しておきましょう。

不安な人は軽量したときの写真も撮っておくといいですよ!

私は注文時に、値段と注文した量をスマホにメモしておきました!レシートと照らし合わせて、変なところがなければ完璧です。

◎お店の選び方

シーフードに限らず、「東南アジアは食べ物の衛生面が心配…」という方も多いと思います。そんなときは、生食せずに、必ず加熱調理したものを食べるようにしましょう!

なるべく新鮮で安全なものを食べたければ、観光客向けのレストランをオススメします。

私たちの場合は、シーフードに関しては、出国前から調べていった上に、海沿いの高級レストランが目の前にあるホテルに滞在したにもかかわらず、目星をつけていたところには行きませんでした。

ひとつは現地で知り合った日本人におすすめしてもらったかなり庶民的な地元価格のお店です。そしてもうひとつが自転車で近所を走っていたときに見つけた、路地にあるちょっとおしゃれなお店です。

味に関しては、明らかに大きな差のようなものは感じませんでした。それぞれのお店の味付けで、それぞれ美味しくいただきました。

明らかに差があるのは、お店の清潔感店員さんの仕事ぶり、そして価格です。

なので、海外のちょっと雑多な感じや適当な接客があまり気にならず、ローカルなところが好きな人は、どんどん攻めてみましょう!

目安としては、ベトナム人はバイク社会なので、店先にバイクがズラーっと停まっているお店は地元民がよく利用しているのだろうという目安にしても良いかもしれません。

海外に不慣れで、なるべく安心して食事がしたいという方は、観光客向けのお店がいいでしょう。ビーチ沿いや街中という絶好のロケーションにある大きくて目立つお店はだいたいそんな感じです。笑

あとは、なんとなくのカンを大事にしてください。なんとなく明るくて雰囲気がよさそうな店があたりです。いくら有名でも、なんとなく暗い雰囲気や嫌な感じがしたら入らないほうが良いです。そのカンは結構信用できますよ!

ダナンに行った時は、お店選びや注文から楽しめるシーフード屋さんに、ぜひ挑戦してみてください!

⇒ホイアンで三大料理を楽しんだ話はこちら

⇒ダナンで絶品ハンバーガーやサンドイッチを楽しんだ話はこちら

つづく。

コメント

  1. pamera より:

    初まして。すごく良さそうなお店ですね!!
    もしよろしければ、このシーフードのお店の名前を教えていただけますか?
    よろしくお願い致します★

    • 管理人 より:

      コメントありがとうございます!お返事が大変遅くなりすいません。
      こちらは、【Be Anh】というお店です。ダナンの中心部、海沿いのホテル通りから小道に入ったとこですが、オープンなお店だし、夜も明るいので比較的安心して行けると思いますよ!

  2. […] 「ベトナム・ダナンで食べまくった空芯菜の炒め物(リンク記事)」が美味しすぎて。 […]

タイトルとURLをコピーしました