世間が自粛ムードのゴールデンウイークですが、いかがお過ごしでしょうか。わたしは毎日仕事をしております。
なんてったってゴールデンウイークが稼ぎ時の農業なので、この時期は毎年、曜日はおろか日付感覚も失っております。
私の仕事はトラクターでの1人作業なので、思いっきりソーシャルディスタンスです。もはや視界に人がいないことの方が多いです。
お仕事大変ねって言われることが多いけど、実はトラクター仕事って個人的には嫌いじゃないです、特にこの時期の作業。すき。
なぜなら、好きな音楽をガンガンかけながら1日中働けるから。ふふ。
トラクター自体にCDプレイヤーが付いてはいるのですが、いつの間にか壊れたらしくて。涙
でも、Bluetoothスピーカーがあるので問題なし。
エンジン音にも負けない大音量で、好きな音楽かけて、時にはガンガン歌いながらやってます。
自粛で、カラオケにも行けず、行きたくて行きたくてウズウズしていたところにこの仕事が始まったので、嬉しすぎる!!!!!
ちまたでは自宅でカラオケが流行っているそうですが、我が家は賃貸のためね、ちょっとね、気を遣っちゃいますよね。
だ、け、ど!
トラクターならどんなに大声で歌っても、エンジン音にかき消されるので、外に聞えることはありませんよ!!!!いぇーい!!!!
もうね、カラオケ欲を超発散すべく、毎日ガンガン音楽かけて、ガンガン歌って、ノリノリで働いています。
この働き方は昔からのスタイルなので、別に自粛は関係ないんだけど、こういう時、「農業楽しすぎる自由過ぎる~!!」と思います。
とはいえ、私がたまたまこれが許される環境にいるからであって、「音楽かけながら仕事なんてもってのほかじゃあ!!」ってとこもあるかもしれないけどね。知りませんけども。
でも、農家ってラジオめっちゃ聞く人が多くて、しかもそれが結構な大音量なんですよ。
ただ、私はラジオが苦手で(今はだいぶ慣れましたが)、隙をみてはこっそり消してたくらいなんですけど、「このボリュームでラジオ聞いていいなら、別に音楽聞いてもよくね?」という若者感ふかせぎみな発想で聞くようになりました。
それから一気に作業が楽しくなったので、音楽って、やっぱり生きていくために必要です。少なくとも私には。
でもさ、やっぱり、早く気兼ねなく友人たちとカラオケにも遊びにも行ける世の中になってほしいね。
それまでは、それぞれのベストで過ごしていきましょう。もうひと踏ん張りね。
コメント