農業のおはなし

農業のおはなし

寒い季節、外仕事にもおすすめの良コスパ・暖か靴下レビュー。【ワークマン女子】

段々と当たり前に寒い日が続くようになってきて、寒いのが苦手な私は静かに憂鬱です。
農業のおはなし

農業って、こんなことやってますシリーズ。【プラウ耕】

お米の生産者にとっては田植えが落ちついた頃なので、一息ついている人もいるかもしれませんが、農業全体としてはこれからがさらに忙しくなる季節だったりします。
農業のおはなし

農業している私が実践している日焼け対策。いま話題のスティック型日焼け止めが便利でオススメ!

このブログを読む人のなかには、女性で、農業に興味があるけど実際どうなんだろ?って人もいるかもしれないですね。私が「農業してる」って言うと、まず言われるのが「えーキツそう!」なんですけど、わりと次くらいに多く言われるのが「日焼けしてなくない?...
農業のおはなし

カラオケ行きたい欲を埋めてくれるトラクター仕事ありがたし。

世間が自粛ムードのゴールデンウイークですが、いかがお過ごしでしょうか。わたしは毎日仕事をしております。
「食」と季節

ついに、令和元(1)年産の稲刈り始まりました!

実は始まってたけどねー!忙しいです。でも、新しい時代の一発目の収穫ですからね!気持ちも新たに、って感じですかね。
農業のおはなし

草刈りきのこ

農業、というと、常に「植えて」は「収穫して」のイメージかもしれないけれど、野菜だろうが穀物だろうが、大抵「草刈り(草取り)」をしてることが多いというのは意外かもしれない。
農業のおはなし

害獣(がいじゅう)と呼ばれる動物たち

世の中の猫好き(動物好き)のみなさん、こんにちは!
農業のおはなし

つくしやスギナは農業の敵と言われますが…

春のモチーフにもされるつくし、よく園や学校のおたよりなんかにもイラストが書かれてたりしますよね。
「食」と生活

かつて接客業に生きた私が鬼ニートになり何故かイキナリ農業の会社に就職した理由

新元号が発表された平成最後の4月。今年で農業の世界に飛び込んでから5年目になりました。はやいものです。
「食」と子育て

未来の子どもたちに何を残したいのかを考えたら農業始めてブログも始めた

なんだかたいそうなタイトルをつけてしまいましたが、これは、私が農業を仕事にしている理由のひとつです。