未分類

未分類

”察してちゃん”と、社会と、人間関係と、発達障害と。

なかなか30歳も過ぎたけれど、周りを見渡すと、どういうわけか男も女も”察してちゃん”が気になってしまう。
未分類

たくさんの霊を背負いながらも、楽しみは続く。

ゴリッゴリに体がバッキバキだ。
未分類

冬の楽しみは、ボケたりんごが生まれ変わる煮リンゴ。

ふと甘いものが食べたくなった。
未分類

忘れてもいいじゃない。

スマホで写真も動画も撮るのが当たり前になって、さらにそれをネットにアップロードするのも当たり前になった。
未分類

私が行ったことある国の中から。タイ・台湾・ネパール

日本を気軽に脱出できずにいる日々が、もう2年も続いている。
未分類

『戦争は女の顔をしていない』じゃあ誰の顔をしているんだろう?

どういうことだろう?顔?ん?そのスムーズに理解できないタイトルに引かれて、Twitterに流れてきた最新話と思われる漫画を読んだ。
未分類

サラダとの付き合い方。

サラダが好きだ。具材は問わない。
未分類

香りと心

「香害」という言葉が生まれたように、何事もやりすぎはよろしくない。
未分類

美味しくなくても、美味しいって言ってほしい。

世の中、共働きが当たり前の時代になっても、家庭内の料理に至っては、夫婦やパートナーのうちの1人が担当していることが多い。
未分類

朝ドラが『木綿のハンカチーフ』の歌詞の意味を変えてしまった。

前作『おかえりモネ』から、再び朝ドラが面白い。