「食」と生活

「食」と生活

東京駅の朝ごはん

友人の結婚式があったので、約1年ぶりに東京に行ってきました。いやー久しぶり。
「食」と生活

かつて接客業に生きた私が鬼ニートになり何故かイキナリ農業の会社に就職した理由

新元号が発表された平成最後の4月。今年で農業の世界に飛び込んでから5年目になりました。はやいものです。
「食」と季節

お正月についたおもちを冷凍して大切に食べています

我が家では、毎年おもちをついています。とはいっても、杵と臼ではなく「お餅つき機」でやるんですけどね。
「食」と好み

男性にモテようと肉じゃがを練習する料理がニガテな女性たちへ

「料理はちょっとニガテで…」「料理しないんですよ!」という女性をどう思いますか?
「食」と世界

子連れにもおすすめ!グアムで超人気カフェの人気メニューをテイクアウト

私が個人的に、日本でもぜひ取り入れて欲しいものといえば「テイクアウト(お持ち帰り)」ですね。
「食」と好み

「お客様は神様」?低評価の口コミをする前に読んで欲しいこと。

現代には、飲食店のレビューサイトがいくつもあって、行ったことないお店でも、事前にメニューが見られたり、人気の品が知れたり、便利だよなーとつくづく思います。
「食」と好み

おにぎり屋さんがミシュランに入ったと聞いて、思い出した江古田のやぐら

ミシュラン東京で、初めておにぎり屋さんが掲載されるというニュースが話題になっています。
「食」と子育て

未来の子どもたちに何を残したいのかを考えたら農業始めてブログも始めた

なんだかたいそうなタイトルをつけてしまいましたが、これは、私が農業を仕事にしている理由のひとつです。
「食」と五感

なぜか抹茶をいただくとイライラした気持ちが落ち着く不思議

抹茶は好きですか?たぶん「好き」と答える人は多いんじゃないかなー。私は大好き!
「食」と生活

食べすぎた次の日は、胃腸を休ませる

昨日は、外食をしてこれでもかってくらいご馳走を堪能した(食べすぎた)ので、今日は胃腸休めです。
タイトルとURLをコピーしました