さて。この話を始める前に、わかりきったことを言いますね。
食べることは、人間をはじめ多くの生き物にとって、
前回のアンケートでもわかるように、多くの人は、食の時間を生きる上で大切にすべきことと考え、
多くの人は、ね。そうなのよ、全員じゃない。
ある人が、「食べること」に関する質問で、食事はわずらわしくて出来るなら減らしたい時間と回答していまし
さ、みなさん。この回答をどう思いますか?
「食の楽しみを知らないなんて!」
「寂しい食生活なのかしら?」
「どんな生活をしているんだろう。」
第一印象として、こんな風に感じた人もいるかもしれませんね。
ところが、この人ね。他の回答では、好きな食べ物について語り、
じゃあなんでって?それはね。
エネルギー補給のために食事をしなければいけない。
もーね、この回答見たときにね、衝撃受けてね。
ほとんどの人にとって、なにより、私自身にとって、
でも、よくよく考えれば、ごはんを食べるって…
外食ならごはんを食べるための時間を確保して、
自分で作るとなると、まず献立を考えて、材料を揃えて、
めっちゃメンドクサー!!!
まあそれが楽しみの一環でもあったりするんだけど。
私は比較的料理するのが好きなんですが、もはや読むのも面倒。笑
つまり、多くの人が理想とする「
仮にこれが「1日1つ、コレさえ飲めば大丈夫!健康!問題なし!
1つのタブレットを飲むための時間(まあ長くて1分くらい?)
あるスポーツ選手が、練習したくてしたくてたまらないけど、
一人暮らしをしていたため、節約のためにも、
ところが、
その選手は間違いなく使うでしょうね。
だって本当は、寝る間も食べる間も惜しんで練習したいんだから。寝ないと、食べないと、
もし嫌いなものも食べなきゃならない苦痛を伴う食事の時間が大幅
他人がどう思おうと、
(
「そんな生活やだ!」と、思うかもしれません。
私も、やっぱりごはんは時間と手間がかかっても、
「食」はあらゆる人にとって幸せをもたらす存在?
ごはんを食べることは生きるために必要だけど、
そりゃそうなんですけどね。私だって別に「食べることは生きることに繋がる」とは思いますが、「ごはんを食べるために生きている」つもりはまったくありません。ごはんを食べたからって100%しあわせになれることもないですし。はは。
大切なことは、みんながみんな、食事のために時間をとり、
美味しいものを食べた時に幸せを感じる人もいれば、
「食」に関わっていこうとする身として、人生の豊かさに「
人生のパワーを注ぎたい場所は人それぞれで、
「食」に対するいろんな捉え方や考え方が人の数だけあって、それぞれが「食」とのベストな付き合い方は何かを探っていくことが、その人にとっての「一番正しい食生活」になるということを、うっかり忘れてしまわないようにしようと思いました。
おしまい。
コメント