「スーパーのお惣菜も、器に盛るだけで豊かな気持ちになる」というある種のセオリーがあるけれど、それは本当にそうだなと納得する。
極端な話、料理が下手でも、それに合った素敵な器があれば、めちゃくちゃ美味しそうに見えるくらいの威力はある。
とはいえ、食器にこだわる人って、そもそも料理や調理に興味がある人なことが大半なので、食べものと切り離して食器が好きという人に出会うことはほとんどない。
器にうつす=洗い物が増える
冒頭でいろいろ言ってみたものの、どちらかというと私は器にうつさない派だった。
昔はもっと極端で、いかに洗い物を出さないかに使命感を覚えていたかのごとく、容器に入っているものはそのまま食べるようにしていた。
だって、単純に、洗い物が面倒。
ま、最大の理由はそれなんだけど、「洗う水も使わなくて済むし~節約になるし~」とかの理由もこじつけて口笛吹いていた。
洗い物が出ないということは、限りなく自炊をしていないということであり、結果的にそれはなんの節約にもなっていなかったんだけど、とにかく理由が欲しかったんだよ。ズボラ万歳。
基本的に自炊生活になっている今でも「洗い物は面倒」という気持ちは揺るがないし(笑)、ズボラであることにも変わりないんだけど、器に盛りつける魅力のようなものは確実に感じるようになった。
これだけでも成長。よかったね。
さらに食洗機を導入したことで、洗い物のストレスがめちゃくちゃカットされたことも大きい。
まじで、洗い物ニガテ組は、安くないお買い物をしてでも導入したほうがいいよ、食洗機。
インスタントラーメン、何で食べる?
さて、ようやく本題になるけれど、インスタントラーメンって食べます?
カップラーメンじゃないよ。いわゆる袋麺とかの、器が無いタイプの即席めん。
私もたまに食べるけど、簡単で美味しいことに加えて、アレンジするのも楽しいよね。
でね、どんな食べ物も器に盛った方がグレードアップすると思うんだけど、このインスタントラーメンだけはいつも悩む。
いや、悩みはしないんだけど、器に盛ると、なんだか威厳が減るような気がして。
インスタントラーメンに威厳もなにもあらしまへんやろと聞こえてきそうだけど、なんていうか、インスタントラーメンって鍋が一番似合うと思うんだよね!
特に雪平鍋なんて最高。

これは、いわゆる「丁寧な暮らし」的なものとは真逆を行くものなんだと思うけれど、もともとインスタントラーメンに丁寧もなにもあったもんじゃないし、ジャンクでインスタントな食べものなんだから、ジャンクな器でロックに食べた方がむしろ貫いているのでは?
なんて、しょーもないことを真剣に考えてみたり。てかロックに食べるて何。
遊び心をもって食べるもの一つのやり方
もちろん、きちんと丼に盛りつけるのを否定するわけじゃないし、そうする時もあるわけで。
でも、無性に、特に深夜なんかにインスタントラーメンに手を出しちゃったときなんかはもう、鍋ごとガーッといって、振り切れるほどの背徳感を味わいたくなることもあるんだよね。笑
子どもの頃、ストローで飲み物ブクブクしたり、サンドイッチの中身分解してみたり、怒られるようなことしてたんだけど、こーゆーのって「人前でするには好ましくないけど、一人でやる分にはまったくの無害」みたいな行為だと思うのね。
まあ今は、飲み物は泡立てず飲んで、サンドイッチはそのまま食べる方が美味しいと思うからやらないけど、鍋ごとラーメンはやっちゃう。
これは、大人のささやかな遊びなのだ。
食べ物で遊んでいるわけではなく、食べる行為を楽しむという意味での遊び。
こういう遊びゴゴロは、そこまで悪いもんじゃないんじゃないかなーと思う。
だから鍋でインスタントラーメンを食べることは、これからも、たくさんあると思う。
コメント