赤いネギに、大きなカブ、小さなブロッコリーに、大きなニンニク。

さて、またまたお野菜頂いちゃいました。ようやく最近、写真に残すことを覚えましたが、この仕事始めてからは、本当に美味しい旬のものを頂くことが増えました。

今回は、「ブロッコリーいっぱいあるからおいで」って声かけてもらったんです。

野菜は基本的に何でも好きだけど、そのなかでもブロッコリーは大好き!

みなさん、ブロッコリーってどうやって生えているか知っていますか?

実は、市販されているような立派なブロッコリーは、普通に育てると、一株からひとつしか採れません!

ブロッコリーってなんか高いよなーって思ったことありません?

でもね、ひとつの苗からひとつしか採れないとなると、トマトやナスのようにはまとめて売ったりできません。

こうやって、野菜の出来方から考えていくと、野菜の値段の考え方が変わって面白いんですけど、それはまた今度。

でね、市販用のブロッコリーはひとつしか採れないんですが、その大きなのを収穫した後も、小さいブロッコリーが、脇からピョコピョコ出てくるんですよ!

もちろん味も見た目もブロッコリー!でもミニサイズ。可愛いの。

なので、いつもそれを分けてくれるんです!小さいのは一株から何個も生えるから、自家用にしても数が多いんです。

わたしは、小さいほうが茎の部分も柔らかいし使いやすいからありがたい!

そして、ブロッコリーをもらいに行った結果がこちら!

はい、いつもの《あるある現象》です。笑

 

カブも採ったから持ってけよ~!」

「え、いいんですか?カブ大好き!」

(え、待って、それにしても量が多くない?)

「そうだ!赤ネギ好きだったろ?これもな」

「わ!やった!赤ネギ大好き!」

(って、袋大きくない?ちょっと待ってこれゴミ捨てる用の袋じゃん。※もちろん未使用)

「あとニンニクもあんまり残っててもダメだからな、これもだな」

「ニンニクも大好き!この前もらったのもまだ大事に使ってました!」

(いや。それにしてもこのサイズ…7個も!?え?国産でしょ?いくらになるの?←)

「んじゃまた来いよ!」

「あっ、ありがとうございます!!!!涙」

(この量…毎度のことだがやはりすごいな…)

 

ブロッコリーだけで済むわけがないんですね。んもーめちゃくちゃありがたいことです。

いつも「もらってばかりでありがたいけど、なんだか申し訳ないです」って言うんだけど、みんながみんな、「こっちは喜んでもらってくれるのが嬉しいし、捨てなくて良いから助かるよ」って言い切ってくれます。

それに、私が興味津々に野菜の質問しても、嫌がらずに、むしろ誇らしげに教えてくれるのもありがたい。

私がこうしていろんなかたにお世話になっているのは、もちろん農業を始めたことがきっかけなんですが、なによりも、本当に人に恵まれています。

たまたま入った会社の、社内の人だけでなく、地域の方にまで、こんなに良くしていただけるのは、ありがたいご縁だと感じています。

さて、どんな風に料理して食べよっかなー楽しみだー!

 

おしまい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました