2月だというのに、今日は久しぶりに外に洗濯物を干した。
驚くことに、取り込む頃にはホカホカしていて最高だった。
こういうの久しぶりだ~!サイクゥー!!
コロナウイルスが広がり始めてからおよそ1年が経とうとしている。
1年前と言えば、海外での挙式に向けて動いていた頃で、家族にもパスポートを取ってもらった矢先の出来事だったな。
それでも2月はまだ国内はのんびりしていて、3月に入ってすぐに挙式のキャンセルをした時も、周りの人たちは「え~もったいない」「そこまで?」「大丈夫じゃない?」といった反応だったことをよく覚えているよ。
一時はマスクや消毒関係が欠品になったり、オイルショックのごとく紙製品が売り切れ続出していたけど、もうなんかすっかり慣れているよね。
もちろん、経済面や収入面、補償面では問題は山積みだけど、リモートや在宅、おうち時間には世の中全体的に対応できてきている感はある。
とはいえ、1年以上海外はおろか県外にすら旅行に行っていないので、旅行狂いとしてはなかなかにしんどい。
でも、もともと時間が許すなら延々と漫画や本を読んだり、映像を楽しんだりといったインドアも苦にならないタイプなので、どうにか過ごせている。
まじでこの1年で何度『キングダム』を読み返しているかわからない。面白すぎ。
つってもやっぱり海外に行きたいので、最近は図書館に行っては海外の旅行雑誌や写真集なんかを借りて、ファッション誌のように読んでいる。
(あれ…そういやファッション誌はだいぶ読んでいないな…)
んま~これが、結構楽しいのよ。
今日は『上海』へ行ってきた。
アジア・ヨーロッパ・北米あたりの国はいくつか行ったけれど、やはり自分もアジア人だからなのか、圧倒的にアジアのごはんが美味しいんだよね~。
特に、タイと台湾は別格だね!住める!
グリーンカレーは飲み物だし、鹹豆漿の海で溺れてもいいね。
あとは旅好きからおすすめされるので、マレーシアもものすごく気になっている!
とにかく、スパイスとハーブが好きなんだろうね。
あと、屋台飯。レストラン飯より屋台飯のが断然好みに合うのだ。
日本ではあんまりジャンクフードは食べないくせに、海外に行くと、特にアジア圏はジャンクフード的な屋台飯ばっかり食べちゃう。
大歓喜!!!!
衛生面とかは限りなく自己判断と自己責任だけど、基本的にフルーツ買うにしてもスーパーより屋台選びがち。
(ちなみに私はカットフルーツではなく、皮つきのを買って、その場でカットしてもらうことが多い。)
そして、本日(脳内で)旅をした上海も、屋台飯が美味しそうなんだよな~。
上海蟹も美味しそうだけど、どれか一つだけって言われたら、屋台の安い焼き肉まんみたいなヤツ選ぶね。
舌ヤケドしても喜びそうだもん。もう、バグってんな。
まあこんな感じで旅行雑誌バーッて読んで、そこから自分の行きたい場所ピックアップして、脳内で巡るの。
妄想力のたくましさには定評があります。
つって、散々はしゃいだあげく、冷凍うどんに残りものの和え物と、お惣菜のさんまの照り焼き?みたいなのを乗っけたのがリアルなごはんだよ。
これはこれで、美味しかったよ。
さ~次はどこに行こうかな~。
コメント