昨日、夫が仕事にクーラーボックスを携えていったので、何事かと思っていると、同僚からホヤ(海鞘)をおすそ分けしていただいたそうな。
だだだだだ大好物やんけ。
殻むき覚悟で開けてみたら、殻むきも下処理も完璧に美しくされたものが入っていて感動…。
軽く10個以上詰まっていたのを、生でも蒸しでもいただきまして、台所で一人歓喜。
海のパイナップルとも言われるホヤだけど、独特の風味が昔は苦手だったなあ。
大人でも苦手な人の気持ちはわかる。クセがね。あるよね。それがたまらないんだけど。
とりあえず、シンプルにホヤ酢で食べたけど、とんでもなく美味しかった。
太めの短冊でブリンブリンに切ったから、食べ応えもあって、もう幸せ~。
ちなみに、調味料好きなので、醤油や酢やら数種類持っているけれど、酢の物を作る時は、もっぱら飯尾醸造さんの『富士酢』を使う。
リンク
私の中ではナンバーワンのお酢。
丁寧な製法と、シンプルな原材料で作られるまろやかで美味しい味がめっちゃ好みなので、お酢がメインの酢の物の時はコレ。
富士酢使った時は、残り汁まで飲む。笑
でも、自分で作ったホヤの酢の物を楽しめるようになるなんて、大人って楽しいなあ。
ありがたき。
コメント