手作りピザは超便利で美味しい料理です

ピザというと、なんかちょっと特別な気分になるのは私だけじゃないはず…。

ピザを食べるときは、何かのパーティーやお祝い、ちょっと特別な日というイメージがありませんか?

家族や友人でも、「ピザ頼もっか!」なんて声が聞こえると、盛り上がったりして。お店に食べに行くとなると、さて無数にあるピザの中からどれにしようか吟味したり。

なにより、同じものをシェアして食べますからね。一緒に頬張って「美味しいー!!」ってなる瞬間はかなり笑顔がはじけてますよね。笑

◎ピザはお家でも焼ける

なんて発言をすると、全ピザ職人から怒られそうですが、もちろん本格的なのは難しいですよ!窯焼きなんて窯がなきゃ無理だし、そんなの一般家庭にあるわけないし、生地だって本格的なのは出来ません。だからどうか怒らないで。(たぶんピザ職人は誰もこれ読まないよ。)

もちろん、本格的なピザは、職人お手製の美味しいものをお店で頂くべきです!!

ですがっ!!!!!!美味しいピザって、決して安くはないじゃないですか。美味しいから、それだけの価値はあると思うんですよ。でも、しょっちゅう食べるわけにはいかない。

でも、特別な日でもないけど、なんとなくピザ気分の時ってありませんか?

そんな時、我が家ではピザを作っちゃいます!

◎生地はガッツリさぼります

本当は生地から作れば美味しいんでしょうが、そこはサボっちゃいます。出来る人はぜひチャレンジしてみてください!

使うのは、市販のピザ生地。スーパーの、チルドのピザが置いてあるあたりを探すと、ピザ用の生地があると思います。大体250円前後が相場でしょうか。

これも結構メーカーによって味や焼き上がりのパリパリ感が違うので、比べてみるのも面白いですよ。

あとは、ケチャップでも良いけど、おすすめはトマトソース。瓶詰めになったような(ビンに入ってなくても)ソースで、パスタのコーナーに置いてあることが多いですね。ソースの材料は、いろいろ入っているよりも、シンプルなもののほうが使いやすいです。

もう、ピザのベースとしてはこれだけでオッケーです。

◎ピザを作ろう

さあ、なにを乗せましょうか。王道のマルゲリータ目指して、トマトバジルチーズのっければ間違いないですね!

でもね、バジルなんて、普通はわざわざ買わないとないじゃないですか。そんなことしなくても美味しいピザって無限に出来ますよ。

トマトベースなら、ナスピーマンほうれん草を乗っけてもおいしいですね。イメージは《トマト味のパスタの具になりそうなもの》です!

で、トマトソースがなくても、たとえば、ツナコーンソーセージをマヨネーズで混ぜたの乗せてもいいし、おすすめは、たらこを混ぜたマッシュポテト!

こーゆーのは子どもたちも喜びそうな味ですが、ちょっぴり大人好みにしたければ、荒挽き胡椒をふるといいですよ。

◎我が家のある日のピザ

この日は、いただいたナスがあったので、トマトソースにチーズを乗せて、そのうえになすベーコンバジルを。

さっき、バジルはわざわざ…とか言っていたけど(笑)、これは育てていたバジルの最後の収穫分です。

これね、ナスをにんにくと一緒にオリーブオイルで炒めてから乗せているので、ニンニクの香りが効いてます。

ちなみに私はニンニク大好きなので、一緒に炒めたフライドガーリックをさらにピザに乗せて食べます。やりすぎ?笑

あとは、生地の表示に従って焼くだけです。超簡単コスパいい

◎冷蔵庫のお片付けにも

お家でピザに慣れちゃうと、冷蔵庫にあるものや余っているもので、とってもおいしく食べられるようになるので、かなり便利です。

よく、チャーハンパスタスープ冷蔵庫お片付けレシピの定番ですが、私はピザも猛プッシュしますね!

なにより見た目のテンションが違うもん。あがるもん。

お客さんが来たときのおもてなしレシピとしても重宝するので、ぜひトライしてみてください。

たぶん、想像以上に美味しくて食べ過ぎてしまうかもしれないので要注意。

 

おしまい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました