もーね、ラーメン大好きなんですよ。美味しい。ラーメン嫌いな人ってなかなかいなくないですか?
塩分やカロリーが高いので避けてる人はいると思いますが、それでも魅力的な食べものですよね~
美味しいラーメン屋さんはたくさんあって、味もトッピングも数えきれないほど種類があって、同じお店のなかでも、もちろん違うお店でも味が変わるので、全然飽きない~すてき~
ただ、今はシンプルなラーメンから、オリジナル色の強いこだわりのラーメンが増えたのもあってか、ラーメン屋さんで食べると結構なお値段になったりしますよね。
安いチェーン店だと低価格だけど、一杯1000円前後するのも珍しくないもんな。立地にもよるけど、私はラーメンで1000円こえると高いと思ってなかなか手が出なくなります。
だからお家で、麺とスープの素がセットになったラーメン食べたりもします。これはこれで美味しい。すき。
たまーにカップラーメンも食べたりします。やっぱりお湯を注ぐだけってものすごい便利。
でも、どんなに美味しくても、原材料とかチェックしちゃうので、やっぱり自分でも作ってみたくなる…でも面倒なのは嫌…
ってことで、鶏むね肉をスープにも具にも使う手作りラーメンを作りました。
-
お湯をわかす
-
白ネギの緑の葉の部分とニンニクと生姜をいれる
-
鶏むね肉をいれてすぐ火を止めて15~20分放置
-
むね肉出して、ラップでくるんで冷蔵庫
-
だしに塩、酒、醤油を入れて調味(お好みで胡麻油と粗びき胡椒をどう)
-
麺(市販)を茹でて丼へ
-
スープ入れてトッピング乗っけて完成
トッピングは、刻みネギと、だしに使ったむね肉をスライスしたもの、さっと炒め煮したメンマ。味玉のっけてもいいし、トッピングは手作りならではで、完全に自由です!
実は、スープの水の分量を間違えて薄味になってしまったんだけど、あとから醤油足して誤魔化しました。はは…。
鶏肉の出汁をストレートに感じて、調味料も最小限に抑えられるので、シンプルだけど美味しかった!
今度はもう少し工夫してもっと美味しい、だけどだけど簡単なのが最優先なスープを作ろうと思います。
ぶっちゃけ鶏だしを取る時間に余裕があれば作業自体はめちゃくちゃ簡単なので、もっと慣れて気軽に作れるようになりたいし、作ってみてほしいですね。
おしまい
コメント