山芋って普段たべますか?山芋の料理は好きだけど、自分では作らないって人結構いるんじゃないかなあ。
ってのも、なんか面倒なイメージありませんか?漠然と。笑
でもでも、私は山芋大好きなので、美味しそうな山芋を見つければ買っちゃいます。
ちなみに!
山芋は冷暗所で保存すれば1ヶ月ほどはもちますが、なるべく新鮮なうちに食べるのがおいしいです。
ほんでもって、山芋料理といえばとろろですね!そして個人的には、面倒くさい山芋料理ナンバーワンもとろろです。
それでも、とろろ大好きー!とろろごはんやとろろ蕎麦、ついつい食べ過ぎちゃいます。
山芋かゆくなる問題
そうなんです。私、山芋触るとかゆくなるタイプの人間でお送りしています。だから、触るときは出来る限り手袋をしています。(しかし、そこまでしてでも食べたい!)
そもそも、なんでかゆくなるかっていうと、山芋に含まれる【シュウ酸カルシウム】ってのが原因。
これは、細い針のような形をしていて、これが皮膚に触れ、こすれることで、細かい細かい無数の針が、皮膚にグサグサっと刺さるので、ヒリヒリむずむず痒くなるんですって。
もう想像しただけでゾゾっとします。
でね、作るときはまだいいのよ。手袋すればいいから。問題は、食べる時!
んもーね!どう頑張っても、とろろが触れてしまう唇がかゆくなるんです!!!昔から!!!涙
そこで近年、対策としてたのが唇はみ出すくらいリップクリーム(無味無臭)かワセリンを塗ったくってから食べること。
これで、皮膚を保護するので、肌に刺激が届きにくくなり、ほとんど痒くならなくなりました。
しかーし、やっぱり口に入っちゃうから、食品じゃないクリームを塗りまくって食事するのは何となく抵抗がありまして…
そんで、前から知ってたものの実践してなかった【酢】を試してみることに!
酢やレモン汁に含まれる「酸」が、痒みの原因となるシュウ酸カルシウムを溶かす効果があるんですって。
山芋に酢は、効く!!
今日も大好きなとろろを食べ、万が一、効果がなかったら怖いから薄めにリップクリームを塗り(笑)、いざとろろごはん!!!
かゆいぃぃぃぃいいぃ!!!
そこで、すかさず酢をスプーンにとって、唇にピチャピチャつける。
……。
……?!?
…かゆくない!!?だと!?
そう、かゆみがおさまったんですよー!ちょっとむずっとした感じはあるものの、かゆみではない。全然へーき!すごい!
これなら安心して塗れるし、リップクリームよりいいかも!!!
ただ、2つ気になることが。
ひとつめは、「かゆみを抑える=一旦かゆくなる」ってこと。かゆくならなくしたいんだがねー。食べては塗り、食べては塗り、を繰り返すしかないんだろうか。んー。忙しくない?笑
ふたつめは、最後の〆が完全に酢の味になること。いや、酢も好きなんですけどね!どんなにとろろ食べても最後は酢!!かゆみどころかとろろの存在感まで消す勢い!これは、お口がさっぱりするということで納得しましょう!笑
てなわけで、山芋のかゆみに酢は効くというのは本当でした!(個人差はあると思います)
これからも痒みにおびえながらも、山芋ガンガン食べていくぞー!!!
おしまい。
コメント