夕顔って、知ってますか?どうやら、東日本の一部地域でしかメジャーじゃないようです。
夕顔というと、お花を連想する人もいるでしょうが、瓜のひとつで、見た目は冬瓜に近いのですが、冬瓜よりも大きく、皮も明るい緑で、持った時にどこか柔らかさを感じます。
我が家では昔から、夏になると、親戚やご近所さんが育てたものを1.2本お裾分けしてもらってました。
だから、夕顔をお店で買うことは滅多になかったし、なにしろとても大きい野菜なので、いくら美味しくても、1本食べきるのにさえなかなか苦労します。
もちろんスーパーや産直でも時期になると売られています。1本丸ごともありますが、やはり1本食べるとなると量が多いのか、半分や3分の1程度にカットされて、鷹の爪と一緒にラップに巻かれて売られてるものもよく見ます。
これ、なぜ鷹の爪とセットなのかというと、夕顔のお料理って、ここらへんだと鷹の爪を入れることが多いんですよね。
夕顔料理でメジャーなのが、サバや鰹などをほぐしたのと一緒に煮たり、お手軽にツナを使って煮たもの。
醤油や塩ベースで和風に味付けされてることが多いと思いますが、調べれば味噌味もあるみたい!
これに、鷹の爪を入れて、ピリ辛にするのが夏のおかずにピッタリなんですよね。
それに近いようなレシピをクックパッドで探してみたのがこちらです。
鷹の爪について語ってた割りに、鷹の爪が入ったレシピがあまりなくて驚き。使う地域は限られているのかもしれませんね。
ただ、私、夕顔とお魚の組み合わせはさほど好みではなくて、今までは、夕顔と鶏ひき肉を鶏ガラだしで、ちょっと中華風に煮て、片栗粉でとろみをつけたものが好きでした。
それもクックパッドで探してみました!ありがたやー!レシピはほんだし使ってるけど、味付けは好みに合わせてご自由に!
自分で作るときは、基本的に完全なる目分量で作るので、レシピとかね、紹介できないんです…
クックパッドやブログなどで自分のレシピを紹介してる人たちって、本当にすごいと思います。挑戦して、勉強して、改良したりして、ちゃんと分量もメモしたりして、写真や文章でわかりやすく説明してくれてるんだもの。おかげで私もいつもお世話になってます。(とはいえ材料みるだけで分量計るの面倒なタイプですズボラです…)
あとは、お味噌汁に入れたり、中にはカレーに入れたり(これ気になる!)、普通に野菜炒めのように使ってる人もいるようですね!おもしろいなー!
なんでも使えそうな夕顔!ただ、我が家では、煮るか炒めるかしかなかったので、どうしても飽きがきてしまってました。
夕顔自体はすごく美味しいんですよ!みずみずしくて、ツルッとした食感と、瓜ならではの爽やかな風味。
なにより、同じ料理なのに、火から下ろしたての熱々でも、冷蔵庫でキンキンに冷やしても美味しいってのがすごい!
ただ、毎度お上品なお優しい味付けになりがちなので、何回か食べればもういいかなとなってました。悔しい。
というわけで、今年挑戦したのは、夕顔の漬け丼!!!
参考にしたのはこちらのレシピ! 夕顔&マグロ漬け丼 by g_keimama
もー見た目が美味しそうですよね!ですが、分量きっちりできない私は、トレーに水入れて顆粒の昆布だしを溶いて、めんつゆとお醤油を味見しながらぶちこんで、スライスしたにんにくと生姜を泳がせて、茹でた夕顔をしきつめました!字に起こしても雑だな!笑
何枚か重ねて漬けにするとき、どうしても上の方は表面が浸かりにくいので、私はキッチンペーパーを被せます!こうすると上まで漬け液がまわって、全体に早く味がしみやすくなりますよー!
本当はお料理用の布巾でも使えばいいんですがね、キッチンペーパーでおっけーおっけー!
冷蔵庫で15分も置けば、味がつきます!これくらいが緑がキレイで爽やかー。
夕顔、緑が残らないくらいすっかり皮をむくこともありますが(その方がトロトロなのだ!)、私は夕顔の明るい緑が好きだから残します!これくらい残しても、食感的には柔らかいですよ!
我慢できず10分くらいでちょこっと味見。お、美味しいではないか…
煮ものとは違って、さっと下茹でしただけなので、柔らかいけど、トロトロまではいかない、少しジュワッとした噛み応えのある食感もまたよろし。
パクパク食べたい衝動をどうにか抑えて一晩つけて。
初挑戦の漬け丼!
クックパッドのレシピはね、マグロもあったけど、私は野菜丼にしたくて、夕顔のみにしました!(ってのは建前で、頂いてすぐ作ったのでマグロやらを買いにいく余裕なかったの。笑)

写真撮るのは難しいねえ。
ごはんに揉み海苔ちらして、漬け夕顔をしきつめて、白ごまと青ネギをパラパラと。色味が寂しげだから、ミニトマトも添えて、わさびをにゅるりと。
シソがあったらよかったかなー!とか思いつつも、念願の夕顔丼が完成!!!
うんっっまーーーーー!!!!!!
なにこれ!びっくり!にんにくと生姜の風味もバッチリ効いて、噛むと夕顔の爽やかさと漬けタレの味がジュワッと出てきて、ごはんすすむー!!!!!
なんてったってわさび!わさびは忘れちゃダメですね!相性ばっちり!わさび大事!!
お魚がなくても私は大満足!もちろんお魚とは違うけど、白身魚の漬けのようなさっぱりした味わいが、特に食欲落ちがちな夏の朝にもぴったり!
しかも、これ、ごはんに乗っけるだけじゃなく、アレンジききそう!食べながら次々アイデアが浮かんで、実験したくてたまらん!
家族からも大好評!これは美味しい!箸がすすむ!しまいには「残ってる夕顔も全部これにしない?」と提案されました。さ、さすがにそれは飽きるんじゃないかな…。笑
私は鶏そぼろ煮も食べたいんだけどな。ボソッ
でも、これは「夕顔好きなのにレパートリー乏しくて消費に困ってる~」って人にはぜひオススメしたい!!!
なんてったって油も砂糖も一切使ってないですしね!(めんつゆ等には糖類入ってますけどね) お料理としてはヘルシーですよ!
いやー、夕顔ってステキ野菜ですね!ただの夏の風物詩じゃない!もう何本もらっても怖くないぞ!や、買ってもいいんですけどね。買った時に限ってもらったりするから怖くて。笑
でも、それでも毎年この季節に食べたくなっちゃうんですけどね。
夕顔をさらに丸ごと楽しんでみた記事はこちら⇒夕顔を丸ごと食べてみました
おしまい。
コメント