出会えた着物へ愛をこめて【東海道五十三次】完全に趣味の世界です

未分類

相変わらず着物の魅力に取り憑かれ、沼に溺れているんですけどね。嬉しいことがありましてん。

基本的に、インナーや小物以外はリユースでしか購入していないので、着物との出会いは一期一会。

まして私は高身長に分類されるので、サイズが無い無い。

サイズが無いから、サイズが合うだけでテンション上がって買いそうになるけど、いやいや危ない。

お金も収納も限界があるので、そこは厳しくセレクトしなきゃならない。

とはいえ「こんな着物ないかな~」って妄想することはよくあるよね。

「こんな柄で、こんな色の、こんなのがあったら絶対買うのに~!」ってな感じで。

そ、し、た、ら、さ!

その妄想のひとつ、東海道五十三次柄の!状態もよくて!正絹の小紋で!サイズもちょうどよくて!普段着で使えるテイストで!まさにドンピシャのが手に入った!

嬉しすぎるし可愛すぎるから見て!

うう~可愛すぎる~!可愛すぎるねぇ~!

風景モチーフの浮世絵、大好き!たまらん!

富獄三十六景も大好き!

ゲットした可愛こちゃんは、風通しも兼ねて部屋に干してるんだけど、んも~眺めてはニヤニヤが止まらん!

とはいえ、見たところ、吉原、由井、江尻の3つが描かれてるんだけど、このチョイス結構渋くない?

確かにどれも景観に個性があるけども。
なかなか通なチョイスでは?

これらを選んだ真意は何だろう~どこに魅力を感じたんだろ~気になる~!!

と勝手に考察を始めるんだけど、これがまた答えのない謎解きを出されているようで楽しい。

あんまり干し続けるのもためらわれるけど、しばらく見続けていたいくらい素敵。ああ素敵。

それにしても、着物に限らず、部屋に飾って、眺めているだけで幸せな気持ちになれる服があって、しかもそれを着ることが出来るって、ファッションの楽しみの極みだよね。

服って、衣食住として欠かせないもので、ただ身を包もうと思えば何でもいいのにね。

そこに、美しさを重ねて作られると、もう美術品なんだよね。
ああ、たまらん。

あと、最後にこっそり話すけど、サイズもぴったりとか書いた割に、実はちょっと身幅が足りない。

痩せればいいだけだから。ね、痩せれば。

ね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました