みなさんは、食べ物を購入するときに、何を基準にしていますか?
食材を購入するなら、
他にも、外で食べる時はどうでしょう?お店の雰囲気や評判、
私たちは知らず知らずのうちに、
とにかく成分や栄養素、添加物が気になる人もいれば、
それは、それぞれの基準ですからね。
それではひとまず、アンケートの結果を見てみましょう!
価格 24票
鮮度 21票
産地 20票
(うち国産かどうかが8票)
見た目 11票
添加物 7票
農薬 3票
評判 2票
ブランド 2票
カロリー 2票
賞味期限 2票(消費期限含む)
塩分 1票
糖分 1票
旬 1票
放射能 1票
栄養表示 1票
食感 1票
店 1票
いかがでしたか?自分の基準は何位くらいにありましたか?
.
想像通り、一番多かった【価格】は、
なぜなら、
言ってしまえば【価格】は、食品に限らず、
「新鮮さとか産地とか気にしたいけど、
でも、なんでなんで?
「
「本当はもっと性能いい掃除機がいいけど、
ってことよくありません?
でも、どうして申し訳なさそうになってしまうのかというと、《
そう思う気持ちが、
《よりいいもの》《より美味しいもの》《より安全なもの》
だから、私たちは《共通のもの》に頼りがちですね。値段や産地、
それはそれで一つの大切な基準ではあるのですが、
…なーんて話はまた別の機会にしましょう!
もし今度、食品を買ったり、お店で食べよう(買おう)
ラベルをみるとき、値段の次にどこに目がいくか等々…
いつも見てるラベルに、
つづく
コメント