どうやら梅雨もあけて、暑くなってまいりました。それにしても一気に暑くなりすぎじゃないかな?ねえ?
今年は冷夏予想で、実際とても涼しい、時々さむいくらいの6、7月だったけれど、ようやく気温が夏らしくなってきましたね。
暑いのは嫌だけど、やっぱりスカッと眩しい青空に白い雲ってのは気持ちがいいですよねー。うんうん!
「じゃがいも」と呼ばないで!
そうそう、今日はじゃがいもの話!
じゃがいもといえば、淡いベージュや黄色っぽいものを想像するのが一般的ですね。
ちょっと前から新じゃがが出始めて、喜んでる人もいっぱいいるでしょう。新じゃがって、ホクホクふわっとしてて美味しいよね。
.
私が農業を始めたことに触発されたかされてないか、数年前より父が家庭菜園で野菜を育てはじめまして。
最初はひん曲がったキュウリとか、皮がめちゃ硬いトマトとか、ミニチュアですか?みたいなゴーヤとかね、出来てたんですけど、やはり継続は力なりで、特に今年は見た目も味も良いものが収穫できるように!!
私は完全ノータッチですが、今では父の方が一生懸命やってるんではないでしょうか?すごいなー。
そして、家庭菜園の醍醐味、スーパーで売ってないよーな珍しいものを育ててるんですよ。
そのうちのひとつが、カラフルじゃがいも。
普通のもあるんですけどね、こっちのがやっぱり珍しくて楽しい。
そして、じゃがいもと言えど品種ごとに立派なお名前を持っています。
紫色のじゃがいもは【シャドークイーン】、ピンク色のじゃがいもは【ノーザンルビー】です。
もう、ぜひね、いつか紹介したいと思ってるんだけど、野菜ってね、じゃがいもに限らず、キュウリならキュウリ、レタスならレタスのなかでもさらに細かく品種ごとに名前があるんですよ!
そして、その名前がなかなか中二病感あってね!笑
かっこよさげだけど絶妙にダサい感じが私はとてもツボで!もう!めちゃくちゃ好きです。この勢いで今後もネーミングしてってほしい!
.
とはいえ、じゃがいも部門って全体的に結構スタイリッシュな名前が多くて(それはまた改めて)、シャドークイーンやらノーザンルビーもかっこいい。お上品。ちょっとハイソな感じ。
というか品種名に対してこんなコメントしてる感じがオタクっぽいねえ!いいねえ!笑
これぞ映え?なカラフルじゃがいも
前置き長くてすいませんね!はい、ポテトチップスにしたよ!(雑)
ばーん!
どうですか?思ったよりも発色鮮やかだと思いません?
なんとなく紫がかった…とかじゃないからね!わりとビビッドにパープルだし、ピンクです!
これに、クリーム色や黄色のじゃがいもも合わせれば4色になってさらに「映え」に違いない!(言いたがり)
たべてみた
とはいえ、おいしくないんじゃ楽しくない。私は「映え」ればいいってタイプではない。(言いたがり)
パラリとお塩ふって、いただきました!
ちなみに自家製ポテトチップスは、塩をパラリとすれば「うすしお」、さらに青のりを散らせば「のりしお」になると思ってます。
揚がり具合に差はあったものの(技術の問題?水分量?でんぷん量?)、パリッと揚がったのは満点に美味しかった!!
それぞれの特徴(個人的な感想)
まずは、食べてみた味の感想ね。
シャドークイーンは、紫いも、さつまいものような濃厚さ、芋の香りが強く、薄くスライスしても、どことなくもっちり感がありました。
ノーザンルビーは、比較的カラッと揚がり、甘味はほんの少し強めかなーと感じました。甘いけど、軽い感じ。女子人気はこっちかな。
ちなみに、シャドークイーンもノーザンルビーも2006年デビューで、じゃがいも界ではまだ新しい方ですね!
特筆すべきは、シャドークイーンにはアントシアニンが1g中に8gくらい含まれているらしく、ブルーベリーが1~2gと言われているから、とりあえず結構な量含まれているということです。
※含有量に関しては明確に書かれた資料がなく、バラつきがあったのであくまで個人調べの平均値です
迷ったら素揚げ
こーゆーカラフル野菜は、人参、大根、ラディッシュなんかでもあるんですよ!
こーいった珍しくて彩りの良い野菜は、飲食店に売られることが多いので、スーパーにはなかなか出回らないのですが、手に入れたい時は産直や産直コーナーで探してみてください!
「こんなカラフルなのどうやって食べればいいの?」って聞かれることがあるんですが、私の答えは「とりあえず素揚げ」です。笑
今回のカラフルポテトも、もちろんポテトサラダやヴィシソワーズにしても美味しいのですが、この鮮やかな発色はぼやけちゃうんですよね。
良く言えば、淡くミルキーな感じになって「夢可愛い」ってやつなのかもしれないけど。
たまに熱を加えることで色が落ちてしまうものもあるみたいだけど、基本的に素揚げにすると発色よく、おいしく食べられます。お皿に並べるだけでオシャレ感でちゃうし。ラッキー。
カラフル野菜、合言葉は「迷ったら素揚げ」!
2、3年前より、はるかに珍しい野菜がスーパーや産直に出回るようになったので、レストランでもいいので、見かけたときはぜひトライしてみてください!
.
おしまい
コメント