ぬか漬けデビューしてから、今日でようやく1ヵ月が経ったらしい。

放置と言われても過言でないほど、ゆるゆるなぬか漬け生活だけど、だからこそ続いている。
なまけものの私にとって、これは特筆すべき奇跡で、飽きっぽい私が、ドハマりもしないけど飽きもせずに続けられている!おめでとう!!
基本的に冷蔵庫管理だから、1週間に1回、多くて2回くらいのペースで野菜を放り込んで、思い出した頃に食べて…を繰り返している感じ。
私にとって当たり前でやっかいな「あーだるいな、そんな気分じゃないな」って時は、乾物を放り込んだり、塩やぬかを足したりして、平気で数日放置している。
誰に報告するわけでもないけれど、表向きは、ぬか床を「寝かせている」とか「休ませている」ってことにしているけれど、自分の感覚としては限りなくサボっている。(笑)
放置している間はかき混ぜもしないし、完全にノータッチなんだけど、野菜を入れていれば漬け物が出来ていて、とりあえず何かしら加えて放置していればうま味が増している。
え、控えめに言って最高では??
ぬか漬けデビューから1ヵ月が経ちました
今日は、下処理もせずに放り込んだだけのキュウリを取り出してみたのだけど、ようやくぬか漬け特有の爽やかな酸味が感じられた!わーい!
この酸味がでてくるとべらぼうに美味しさが増す。
それで、嬉しくなって、ちょっと確認したら、初めてちょうど1ヵ月。ほう。
続ける自信がなかったから、安くなってた簡単スターターキットを買って、ダメならダメで捨てちまおう!と謎の意気込みを見せていたけど、いまのところ続いているし、負担でもない。
問題点を挙げるとするなら、わが家の小さい冷蔵庫の結構な領域を占拠してしまっていることぐらいだ。
取るに足りぬ。
1ヵ月のぬか漬けチャレンジで学んだこと
①ぬか漬けは案外ハードル高くないぞ!
まじで面倒くさがり屋の私でも出来た。
自分がぬか床管理(ほぼ放置)できてると思うとかなり嬉しいし、「こりゃいけるぞ!」と地味に自信がつく。
②簡単キットでも手を加えた方が確実に美味しくなるぞ!
「野菜を入れるだけでぬか漬けが!」という簡単キットはたくさん売られてるけど、やっぱり最初より、乾物とか唐辛子とか自分でいろいろ手を加えたら、確実に美味しくなった!
とにかくいろんなものを漬けてみることも、うま味アップに効果ある気がする。
③育て始めると可愛いぞ!
これ、ぬか漬けする人がよく言っているけど、早くも気持ちがわかる。
私はそこまで過保護じゃないけれど、テキトーにつっこんでテキトーに取り出したぬか漬けがいい具合に漬かっていると、「ひゃー頑張ったねえ!いい仕事したねえ!エライエライ!」という気持ちになる。まじいい子。
.
ぬか漬けって、もっと面倒で難しいと思っていたけど、大丈夫だった!全然許容範囲!ありがとう発酵!
ほっとくだけで漬け物出来てるとか最高だよ~
白いごはんとお味噌汁にぬか漬けとか最高なんだよ~
美味しいんだよ~
これからも、ゆるゆるお付き合いしていってみます。
コメント